登録番号:040
前画面に戻る地域社会の発展に貢献する会社を目指しています
株式会社 若柳タムラ製作所 (ワカヤナギタムラセイサクショ)
Webサイト | https://wakayanagitamura.com/ |
---|---|
イチオシ技術 | ◇世界的に広がる厳しい燃費規制に対応する為にハイブリッド車やプラグインハイブリッド車、電気自動車、燃料電池車などの環境対応車の需要が急速に拡大しています。 そのキーパーツになるのが昇圧リアクタであり特性を最大限に引き出すダストコアの素材開発や巻線技術、放熱設計等により製品開発を実現させました。 弊社はその生産を担いダストコア成形からリアクタ組立まですべての工程を日々生産しています。 |
加工・技術 | 電子部品実装、組立 |
設備 | プレス機、施盤、フライス盤、レーザー加工機、溶接機、CAD・CAM、熱処理装置、測定器、試験機、天井クレーン、フォークリフト、洗浄機、バリ取り機、ボール盤 |
許可・認証 | ISO14001、ISO9001 |
関連分野 | 自動車、航空宇宙 |
従業員数 | 100人~299人 |
エリア | 栗原市 |
技術・製品の特徴 | ◇1966 年、当時「若柳町」の誘致企業第1 号として「若柳電子工業㈱」の称号で設立された弊社は、東証プライム上場の㈱タムラ製作所の100% 子会社です。 2012 年親会社より、宇宙・防衛用製品の生産移管に伴い、現在の社名に商号変更しました。 |
事業内容 | 弊社は、電子機器の電流を安定させたり、電圧を変換させたりする、コイル・トランス・リアクタ、複合部品を生産しています。市場ニーズの変化に合わせ、産業用から宇宙用トランス、さらにはハイブリッド車やプラグインハイブリッド車、電気自動車、燃料電池車などの環境対応車に搭載される昇圧リアクタも生産しています。 |
主要取引先 | ㈱タムラ製作所 100% |
生産品目等
主要生産設備
所在地 他
-
本社本社
〒989-5502
宮城県栗原市若柳字川南上堤40-1 -
TEL・FAXTEL 0228-32-2211 FAX 0228-32-2647
-
代表者代表取締役社長 若林 俊介
-
海外拠点
-
資本金1億円
-
従業員131人面積(m2)
- 敷地 11690 /建物 5555
沿革-
1966年設立
許認可- ISO9001 (2015)
- ISO14001 (2015)
- JAXA認定工場
その他トランス/コイル等の引き合いに関するお問い合わせは、親会社であります株式会社タムラ製作所 坂戸事業所 電子部品事業本部にお願いいたします連絡先
-
総務グループ
千葉桂介
TEL 0228-32-2211
E-mail wakayanagisoumu@tamura-ss.co.jp